水際対策強化に係る新たな措置(28)(令和4年5月20日更新)
モンゴル人実習生9名、入国しました
5月18日、モンゴル人技能実習生9名が入国しました。長旅と長時間の検疫、お疲れさまでした。
役職員に対する唾液抗原検査を実施しました(15回目)
令和4年5月16日、当組合の役職員を対象として15回目の唾液抗原検査を実施し、結果は全員陰性でした。
役職員に対する唾液抗原検査を実施しました(14回目)
令和4年5月9日、当組合の役職員を対象として14回目の唾液抗原検査を実施し、結果は全員陰性でした。
役職員に対する唾液抗原検査を実施しました(13回目)
令和4年5月2日、当組合の役職員を対象として13回目の唾液抗原検査を実施し、結果は全員陰性でした。
ベトナムを含む6か国に対する水際措置の変更
令和4年4月28日、厚生労働省は、水際対策上特に対応すべき変異株等に対する指定国・地域について、ベトナムを含む6ヵ国に対する水際措置を変更すると発表しました。
役職員に対する唾液抗原検査を実施しました(12回目)
令和4年4月25日、当組合の役職員を対象として12回目の唾液抗原検査を実施し、結果は全員陰性でした。
水際対策強化に係る新たな措置(追加情報)
水際対策強化に係る新たな措置(27)(令和4年4月21日更新)
中国人実習生1名、入国しました
4月19日、中国人技能実習生1名が入国しました。長旅と長時間の検疫、お疲れさまでした。
国内便接続の関係で北海道への移動は明日となりますが、皆さん、今晩はゆっくりお休みください。
入国後講習で動物検疫・植物検疫について講習しました
当組合としては初の取り組みですが、入国後講習で農林水産省検疫所の係官を講師に招き、動物検疫および植物検疫について講習を実施しました。